とうふ、おいしいね。

世間の荒波でサーフィンできるようになりたい。

育児休業(休暇)について話題になっていたので・・・

ブログしばらくお休みしていたにも関わらずアクセスしてくださった方ありがとうございます。本業と子育てが多忙になってタスク処理しきれなくなっておりました!

育児休暇が話題になっていたので
低所得者層に該当するわたしからもちょっと。

育児休業のアウトラインはウィキで大体わかる通り
育児休業 - Wikipedia


ポイントをいくつか
・男でも女でも取得できる
・実子じゃなくてもオッケー
・1人につき1年間休める
・問題が発生した場合につき半年間延長オッケー

雇用側のポイント

・育休する人に不当解雇や降格させちゃダメ
・育休妨害しちゃダメ
・育休期間は給与の支払いはしない(会社の制度にもよるそうです)

となってます。
給料、もらえないのにどーやって生活すんの?
パパもママも休んじゃったらそりゃあ育児どころか生活もできなくなりますよね。
ここのあたりってどこに行っても説明不十分なんですよね。
じゃあ、どうするか。

国の救済措置って必ずあるもんで、
育児休暇を取ると同時にハローワークなどに相談しに行きます。
育児休業休暇制度というのがあるのでそれを利用します。
利用するには条件がいくつかあるので、それをクリアしないと給付金はもらえません。

wikiより引用

  1.  一般被保険者(短時間労働被保険者を含む)である
  2. 育児休業開始日の前2年間に、賃金支払い基礎日数11日以上の月が12か月以上ある。
  3. 各支給単位期間(育児休業開始から1か月毎の区切り)に、休業日が20日以上ある。
  4. 各支給単位期間において、休業開始時の賃金に比べ、80%未満の賃金で雇用されている。

 
んー、分かったようなわからないような。
1.一般被保険者(短時間労働被保険者を含む)である
雇用者のみということで、経営者・事業主はアウトって事ですね。

2.育児休業開始日の前2年間に、賃金支払い基礎日数11日以上の月が12か月以上ある。

1年以上継続して同じ会社に雇用されて賃金を貰っていた人ということで、1年未満で育児休暇は取れないということですね。

3.各支給単位期間(育児休業開始から1か月毎の区切り)に、休業日が20日以上ある。
育児のため20以上お休みを取った場合ですね。

4.各支給単位期間において、休業開始時の賃金に比べ、80%未満の賃金で雇用されている。
育児休業期間中の各1か月ごとに、休業開始前の1か月当たりの賃金の8割以上の賃金が支払われていないことが条件だそうです。


ハローワーク
ハローワークインターネットサービス - 雇用継続給付


給付される金額やその割合は上記条件によって変わってくるらしいので、自前で計算するのはちょっとしんどそうです。
なお、ハローワークへのご相談の際は育児休業給付金支給申請書というのを雇用主に書いてもらわないといけないのですが、なるべく提出や相談も雇用主がやる、というのが原則だそうです(罰則規定はないため、雇用者が手続きしても問題は無い)




それで、何が問題なのかっていう事。
育児休暇を取るにあたって、まずクリアしなければならないのはブラック企業であるかどうか、取りやすい雰囲気なのかどうか。
第二に給付金で育児期間を本当にやっていけるのかどうか。

低所得者層のわたしからすると、どっちも無理ですねー。
育児休業って言っても育児中ってもう毎日戦争です。休みなのにまったく休めないです。多分休みとってずるい!とおっしゃる方は育児を丸投げで本当に休んだ方か、お子さんが手がかからなかった方か、現在シングルの方ではないでしょうか。
子供がいない私たちに配慮して!っていうのはちょっと違う方向の意見だと思うので今回含まないです。
『休み』っていう名目だとあれなので、ご夫婦で取得する場合は『育児共闘』とかにしたらいいんでないでしょうか(適当)
また、会社からは無言の圧力がかかる場合もあります。
少数精鋭企業だと休暇の取得はそのまま会社の致命傷になるためほぼ肩たたきに会うでしょう。辞めざるを得ない雰囲気になります。

第二の給付金で本当にやっていけるのかどうか。
ざっくり計算ですが、給料が手取りで20万だとします。

もらえる金額は、
休業開始時賃金日額×支給日数×40%
なので、支給額は120,000円ですね。
2馬力ならなんとかいけなくもないですが、奥さんが専業主婦だった場合は旦那さんの育休は無理ですね。
子供育てていると何かと物入りで黙っていても貯蓄が減っていきます。
どんなに頑張っても急な発熱で病院やらおむつ代ミルク代、洋服代。
いくらあっても足らないです。
※実際私もかなり貯蓄を切り崩しました

なので、若い世代もそうですが年齢が高くなっても賃金は低迷している低所得者層がどんどん広がっている現代で子供を持てる方が奇跡なんじゃないかしらと思います。


じゃあどうすればいいのか。
何も支給額を増やせばいいってものじゃないし、物価が高すぎて食べ物も買えないとかではないし、子育て中の一定期間は本当になるべく心穏やかに子供のものは支給額の範囲内で安くあがれるようにするとか、住む場所の家賃補助(会社で支給される場合もあるでしょうが)があるとか、ネットを使う仕事ならリモートワークをさせてもらうとか、完全に会社と切り離すよりかは週に数度でも顔を出せて問題を話し合える雰囲気を作るとか、行政に頼るところと自分たちでなんとかするところと、色々あるんじゃないかなーと思う訳ですよ。
と、底辺から吠えてみるわけですけれど。

子育てしている人たちが本当に心穏やかに子供の成長をニコニコ見守って、周りの人も笑顔にできるようになればいいなと願わずにいられない。